噛むことを意識したおやつ

噛むことを意識したおやつ
このレシピは下記の方々の協力により作成されました。
喬木第2小学校PTA厚生部員
喬木村栄養士


マカロニかりんとう(子ども達に大人気のメニューです)
材料 4人分
早ゆでマカロニ 48g
油 適量
黒砂糖 16g
水 小さじ1杯強

作り方
①早ゆでマカロニを油で揚げる。
②鍋に黒砂糖と水を加え火にかける。
③鍋が煮えてふつふつしてきたら揚げたマカロニを黒砂糖液の鍋に入れて、黒砂糖液がなくなるまで弱火~中火で焦がさないようにかき混ぜる。


フライビーンズ(子ども達に大人気のメニューです)
材料 2人分 
大豆 30g
油 適量
片栗粉 適量
三温糖 大さじ1
濃い口醤油 小さじ1

青のり
作り方
①大豆を水洗いして、一晩水につける。
②水からあげすぐに片栗粉をまぶす。(大豆の水を拭き取らない)
③片栗粉をまぶした大豆を油で時間をかけて中火でゆっくり揚げる。
(15分くらいで揚げる。温度は150~160℃)大豆に少し色がつくまで揚げる。
④鍋に三温糖と醤油を入れ、煮立ったら揚げた大豆をいれからませ、青のりをまぶす。(煮立たせない)


おからドーナツ
材料 4人分
ホットケーキミックス 200g
おから 100g
卵 1個
牛乳 適量
油 適量

作り方
①ホットケーキミックス、おから、卵、牛乳を硬めに混ぜる。
 牛乳を入れすぎないようにかたさを見ながら入れていく。(米粉だともっともっちりする)
②棒状や丸、リング状にして揚げる。


とまらんとう
材料 4人分
うどん 40g
小麦粉 適量
揚げ油 適量
みつの材料
生姜 4g
砂糖 30g
水 80cc
炒りピーナツ 8g

作り方
①うどんを乾いたまま2等分し、2~3分かたゆでにし、ざるに揚げ水を切る。
②ピーナツを細かく刻み、生姜は皮をむきすり下ろし、汁を搾る。
③ゆでたうどんに小麦粉をまぶして油で揚げる
④鍋に生姜、砂糖、水を入れて火にかけみつを作り、みつの中に揚げたうどんと、刻んで細かくしたピーナツを入れる。


ご飯せんべい
材料 2枚分
ご飯 200g
白ごま 大さじ2
桜エビ 大さじ2
スライスチーズ 2枚
サラダ油 少々
塩 少々

作り方
①ご飯に白ごまと塩を混ぜる。
②12×8㎝の枠に桜エビをしいて①の混ぜたご飯半分をしき、その上にスライスチースチーズ一枚をのせる。
③フライパンにサラダ油をひいて、こがさない様に両面焼く。冷めたら切る。


田作りのカリカリスナック
材料 4人分
砂糖 大さじ3
水 大さじ1
熱湯 大さじ1
アーモンド
田作り

作り方
①カラメルソースを作る。
砂糖大さじ3に水大さじ1を鍋にいれ焦げて茶色になったら火から下ろす。
②さらに大さじ1の熱湯を少しずつ手早く加える。
③カラメルが固まらないうちに、田作りとアーモンドを加えて、木ベラ手早くかき混ぜる。
アーモンドは縦長に切っておく
④アルミホイルに油を塗っておき、その上でからめた田作りとアーモンドを
はしで手早く一口大に切る。早くしないとすぐに固まってしまう。


半生うどんかりんとう
材料 4人分
半生うどん 60g
砂糖 20g
揚げ油 適量

作り方
①うどんは敵宜に切り揚げる。
②鍋に砂糖を入れごくわずかな水をいれ火にかける。
③揚げたうどんを②に絡ませる。


マカロニスナック
材料 4人分
マカロニ 40g
片栗粉 8g
揚げ油 適量
粉チーズ4g
青のり 少々
塩 少々

作り方
①マカロニはゆで水分をとばす。
②片栗粉をまぶし低温150℃でゆっくりきつね色になるまで揚げる。
③ボールに粉チーズ・青のり・塩を入れ混ぜ②にまぶす。